2011/03/21

wHaT cAn wE dO?

地震が起きてから、考えさせられることが 沢山ある。

地震が起きてから、人は、自分が普通の生活を送ることに 遠慮を感じ、
何が出来るかを考え、寄付や支援物資を送ったり、チャリティー活動したり。

街頭には、名古屋市議会の候補者ら政治家から変わって、

高校生、病院の方たちが 大きな声で募金を呼びかける。


被災地では、
24H、原子炉の被害を抑える為に 命をかけて働く人。

希望を支えに人命救助に携わる人。
無事であると 行方がわからない人たちの無事を願う被災者や、その家族。

被災者を支える 各地からの救助隊、ボランティアスタッフ。

危険でも町を離れず、町をとりもどしたい、守りたいと考え、留まる町の人や、町長さんら。



私たちは、何を するべきですか?
被害に遭わなかった私たちがすることは、モノを買い込むことですか?日本から脱出することですか?報道を大げさにとらえることですか?


自分が その立場に立った時、何を一番にしてほしいですか?
なにも 「しないこと」も 一つの 「思いやり」だと思います。


TVで 広告機構が 「おもいやり」をテーマとした CMを流しています。
『見飽きた』『くどい』そういわず、 本当の「思いやり」を考えてみるのも いいのでは ないでしょうか? あたりまえのことですが、「あたりまえ」が一番 難しい。


ですが、ただただ、見守ることしか出来ないことに 憤りを感じます。
私には、「義援金」と 電気や水、「資源」を無駄にしないことが いま、出来ること。



なにか、出来ること。考え続けます。

2 件のコメント:

Hiro さんのコメント...

いろんなことが複雑で、考えてしまいますよね。一部では、ちょっと、えっと思うチャリティーの行動もあったりして。これから長期的にお金を支援することや、福島の人に対する風評や偏見をもたないような社会にすることが大事なのではと。

Nyeoko さんのコメント...

そうですね。いまだけのことじゃないので これから「長期的」というところがポイントですよね。いまだけじゃない。前向きに考えて 前を向ける姿勢が大事ですよね。本当に難しい所ですが。