2009/09/28
RoCKET
育てた ロケット(ルッコラ)を NYのトスサラダみたいにして食べました。
そのまま食べると ごまの味がして 辛いのが後からくる。
でも、オリーブオイルと塩で味付けをして
モッツァレッラチーズとクルミを加えて食べたら
全く辛みがなくなって もりもり食べました。
これもオーガニックのロケット。
虫に食べられて 穴が沢山空いてます。
美味しいマークです。
オリーブオイルと塩は、シンプルで且つ、美味しい。
2009/09/27
CamE bAacK 2
仕事が始まるので、今日、日進に戻ってきました。
二ヶ月も留守をすると 郵便物の山。
友人のリサイタルの招待状に、カードの明細。
注文した種に、ETCカード。
パルコのDMは 何とも物欲をそそる。
でも、本当に必要かな?
Simple Lifeを心がけようと思います。
まずは、早寝早起き。
2009/09/24
ThAnKs
大事な友達が山梨にはるばる来てくれました。
連休に沢山の人が来て 葡萄がなくなる事態。
ETCが1000円ってこともあり、
HPがリニューアルされたこともあり、
人がいっぱいでした。
連休中は、石釜でピザを焼くイベントも開催して
食育ツアーもやりました。
子供たちには、畑で育てた 野菜を採ってその場で食べてもらったり
野菜の紹介をしたりして、みんなで絵を描いたりして。
オーガニックで育てた ほうれん草は かなり好評。
オーガニックの美味しさ、わかってくれたみたい。
2009/09/09
HaNd MadE
ぶどう狩りの店番。
平日は、のんびり。
昼まで お客さんが来ないから、
集めてからしばらく ほったらかしだった葡萄のツルを外のベンチに持ち出して、
お客さんが来るまでに 編んでしまいました!
メキシコに行った時、手作りの民芸品に 心打たれました。
手で何かを作るって、気がとおくなったりしてしまう。
マヤ文明の時代、機械がない時代に、人によって造り上げられたピラミッド。
昼間は、太陽を観て、夜は 星をみて過ごし、暦を感じる。
やっぱり、便利さに 頼りすぎてもいけないなって思う。
少しくらい、考えながらコツコツやることも大事。
こんな世の中だから、’’便利’’ に頼っちゃうけど。
2009/09/05
PiCkinG GrAPe
ぶどう狩りです。
ツチと実
山梨の牧丘町は、巨峰が有名です。
今日は、大変にぎわいました。
自然の恵み、人間の知恵、驚かされることの連続です。
大地を耕す事で、見えない力が見えてきます。
雨の恵みの大事さも、野菜の育ちをみて 感じました。
毎日、時間を気にせず、空をみて、天気をみて、土をみて過ごす生活は、
ニューヨークでも感じれなかった、大きな体験です。
富士山が めちゃ、きれい。
蜂が 減ると、人間は、困ります。
人知れず咲く、花。
かえるちゃん。
時間のある方、是非、遊びにきてください。
名古屋からは、4時間かかってしまうけれど、気が向いたらね。
温泉もいいし、果物も美味しい。
でも、ほかには、何もありません。笑
いや、畑と、寺があるね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)